お知らせ
-
注目記事2025年度 学校説明会 当日の様子・Q&Aの公開2025年度学校説明会の当日の様子、及び、アンケートでお送りいただいた質問の回答については、こちらからご確認ください。
-
10/31外国語・国語の授業
今週の外国語科と国語科の授業を紹介します。外国語科では、11月末に実施予定の第2回オンライン交流会に向けて、継続的に発表練習をしています。伝えたいことを英語で表現することは難しく、3つのステップをこ
-
10/30中高合同「交通安全教室」
本日は、愛知県警察本部、刈谷警察署、JAなど、多くのゲストをお招きし、交通安全教室を実施しました。前半は、中学生を対象にした交通安全講話、後半は、中学生と高校生を対象にしたスタントマンによる実演を交
-
10/30社会科「校外体験学習」
10月29日(水)、30日(木)に、社会科の授業の一環として、刈谷市歴史博物館にて校外体験学習を行いました。生徒たちは2グループに分かれ、企画展と、常設展示を見学しました。企画展では「海の縄文 山の
-
10/29未来予想図Ⅱ「職業探究」開始
本日より未来予想図Ⅱの「職業探究」が始まりました。本校では、「職業探究」を通して、キャリア教育の充実を図り、生徒の職業観・勤労観を高めていくことを考えています。働くことの意義について、様々な人の話を
-
10/28地域連携フォーラム事前説明会
11月22日(土)に愛知教育大学にて、「地域連携フォーラム」が実施されます。協働的で持続可能な地域連携の実現に向けて、多様な他者・資源・機会とのつながりの創出を目指すことを目的に、当日は、実践発表や
-
10/22 SS特別講座「電気の魅力を伝える講座」
本日は、中学生と高校生の希望者を対象に、SS特別講座が開かれました。授業後の開催ではありましたが、参加を希望する中学生が、高校生とともに、講座に参加する姿がありました。電気協会に所属する企業の社員を
-
10/21個別懇談会
本日より、個別懇談会を実施しています。本校は3学期制ですが、通知表の配付等、生徒の学びの振り返りは、半年に一度実施していきます。個別懇談会では、総合的な学習の時間や各教科で行った探究的な学びを生徒自
-
10/15修学旅行実行委員会 始動
本日の授業後、第1回修学旅行実行委員会を実施しました。修学旅行は第3学年での実施ですが、生徒に募集をかけたところ、35名の立候補がありました。本日を迎えるまでに生徒たちは、夏休み期間を利用し「修学旅
-
10/10委員会活動の紹介
前期を振り返り、様々な委員会活動が行われました。環境委員は、エコキャップ回収を実施し、一回目は約4000個を回収し、来週二回目を実施します。給食委員は、給食の時間において、机拭き、当番の健康チェック
