お知らせ

5/15授業参観

本日は、授業参観を実施し、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。誠にありがとうございました。理科では「動物園では、動物をどのように展示しているのだろうか」、数学では「四則計算を正しく活用してみよ

5/14総合「未来予想図Ⅰ」

本日の5・6限は、総合的な学習の時間がありました。自分が調べた市町の魅力が、なぜ魅力なのか、再度、深く調べる時間を設けました。未来予想図Ⅰは、地域のことを深く深く知ることから、探究を始めています。仲

5/14国語・理科の授業

国語の授業では、授業の合間に、読解スキル(初見の文章をすらすら読む力)の向上を目指し、様々な文章との出会いの場を設けたり、読みを深めるための発問を提示し、考察したりしています。本日は、山田洋次「十五

5/8体力テスト・代表委員会

本日は、体力テストがありました。体育館種目は中学生だけで行い、外種目は高校生と一緒に行いました。中学生の記録を、高校生の代表生徒が計測する姿があり、中高一貫校ならではの光景でした。また、授業後には代

5/7総合「未来予想図Ⅰ」開始!

本日は、5・6限に総合的な学習の時間がありました。5限は、マイクエスチョンの集大成として、自分の立てた問いについて、仲間と対話したり、言葉を置き換えたりしながら、より魅力的な問いになるよう追究しまし

相談窓口紹介

愛知県では、生徒が悩みを抱えて心に負担を感じているとき、いつでも相談できるように、教育委員会および関係機関において相談窓口を設置しております。固定ページ「保護者の方へ」内に「相談窓口紹介」として資料

4/30課外活動開始

本校では、授業後に、①自主的な学習、②探究学習、③高校の部活動体験(見学)の時間が設けられており、本日より①②が開始しました。問題集に取り組む生徒、社会・理科・数学・総合などの授業の延長として、タブ

4/28中高合同代議員会

本日の昼に、中高合同の代議員会が開催されました。中学校代表生徒は、別室で早めに給食を食べた後で参加しました。9月に実施される「刈高祭」についての連絡事項を聞いた後、中学校代表生徒の自己紹介があり、高

4/24オリエンテーション活動

本日、総合的な学習の時間がスタートしました。1限の全体説明後、2限からは教材「マイクエスチョン」を活用し、カードゲームを通して、問いの立て方について学びました。みんながもっと答えを考えたくなる問いと

4/23情報収集・整理分析

現在、各教科の授業で、課題解決的な学習を行っています。生徒は課題を解決するために、教科書(デジタル教科書を含む)や副教材、インターネットから、必要な情報を収集し、整理・分析を行っています。一人で調べ

≫過去掲載一覧へ