お知らせ

令和8年度愛知県立附属中学校入学者選抜 実施要項等

愛知県教育委員会のWebページに、入学者選抜実施要項や各種様式等が掲載されています。御確認ください。

11/15科学ものづくりフェスタin愛知教育大学

本日、愛知教育大学主催の「科学ものづくりフェスタ」において、刈谷附属中の生徒が出展しました。刈谷附属中として、幼児・小学生を対象にした「牛乳パックから紙をつくろう」というコーナーを企画しました。この

11/14附属中4校合同行事

本日は、愛知県体育館にて、附属中4校(明和・津島・半田・刈谷)の生徒が集まり、合同行事を実施しました。午前は、開会式から種目まで全て生徒たち同士で運営し、刈谷附属中の生徒は、その中の一種目である「月

11/13中高合同行事「創立記念講演会」

本日は、中高合同行事として、創立記念講演会を行いました。小説家の越尾圭様を講師としてお招きし、「10年かけて小説になった、ある刈高生の話」をテーマに講演いただきました。現在、職業探究を進めている附属

11/12職業探究「インターン」開始

生徒たちは、この2週間で、警察官、銀行員、MEDAR(一般社団法人)など、様々な方と交流し、仕事を身近に感じることができました。こうした経験を踏まえ、ここから本格的な職業探究を始めていきます。本校に

11/12インドネシア留学生の実習授業

本日の3・4限に、愛知教育大学の御協力により、インドネシアから愛知教育大学に1か月間教育実習に来ている学生さんに、外国語の実習授業をしていただきました。授業では、インドネシアの言語・文化(衣食住)・

11/7一般社団法人MEDARオンライン講座

本日の午後、MEDARの皆様とオンラインでつながり、「発明とは何か」をテーマに授業を行っていただきました。MEDARとは、東京大学大学院等でモノづくりの研究をされている学生さんが立ち上げ、中高生にモ

11/5調理実習&三菱UFJ銀行出張講座

本日の午前は、2組が調理実習を行いました。2組の生徒にとって初めての調理実習でしたが、班で協力し、手際よく調理を進めることができました。とても楽しそうに取り組む姿が印象的でした。また、午後からは、三

10/31外国語・国語の授業

今週の外国語科と国語科の授業を紹介します。外国語科では、11月末に実施予定の第2回オンライン交流会に向けて、継続的に発表練習をしています。伝えたいことを英語で表現することは難しく、3つのステップをこ

10/30中高合同「交通安全教室」

本日は、愛知県警察本部、刈谷警察署、JAなど、多くのゲストをお招きし、交通安全教室を実施しました。前半は、中学生を対象にした交通安全講話、後半は、中学生と高校生を対象にしたスタントマンによる実演を交

≫過去掲載一覧へ